9/13(日)京都戦ご協力のお願い

9/13(日)京都戦にてコレオグラフィならびに紙テープを実施いたします。 【実施概要】 ゴール裏1階…エンブレムフラッグならびにコレオグラフィ(アメージンググレイスが始まったら掲出) ゴール裏2階…紙テープ(アメージンググレイスのテンポが上がった段階で投げてください) ※ピッチ内への投げ込みは禁止となっていますので、紙テープは必ず2階席から投げていただきますようお願いいたします。(2…

続きを読む

松田力選手のコール&チャントについて

名古屋より期限付き移籍加入した松田力選手のコールならびにチャントは下記になります。 ◆コール りーき*** ×3回 ◆チャント りき・りき・りき・りきゴール りきゴール りきゴール ※以前のネット選手・久保選手のチャントと同じです 【動画】 全選手コール一覧も更新しました。

続きを読む

選手コールの回数について

昨年行われた「ジェフ座談会inユナパ」にて メインスタンド・バックスタンドがコールの伝わる前に 選手コールが終わってしまうとの意見がありました。 そのため、フクアリ全体でチームを盛りたてようとの意図から 今季より選手コールを3回から5回に変更いたしました。 メンスタンド・バックスタンドのサポーターの皆様も コール・チャントの際には大きな手拍子で 選手を後押ししましょう! …

続きを読む

町田也真人選手のチャントについて

町田也真人選手のチャントのチャントの歌詞、原曲はコチラになります。 さぁゆけ 也真人 俺らの也真人 ラララーララーラー ラララーラー ラーララーラーラー [原曲]TOKIO「KIBOU」 http://youtu.be/2SvD_kwgu6E ※シーズン途中に修正・変更の可能性もございます。

続きを読む

6/29(土)東京ヴェルディ戦は、C1000マッチデー!

既に、ジェフの公式サイトや、C1000の特設ページで紹介されていますが、 6/29(土)東京ヴェルディ戦は、「C1000マッチデー」として、 先着10,000名様に、オリジナルフラッグがプレゼントされます。 以前より告知しておりましたが 『共に勝利を掴もうぜ』に乗せて、スタジアム全体をフラッグで埋め尽くし、 選手達を今まで以上にサポートしましょう! フラッグを使用した応援『共…

続きを読む

フラッグ(手旗)を使った応援について

サポーター連絡協議会のブログにて フラッグ(手旗)を使った応援についてのお知らせが掲載されております。 http://12jef.blog.fc2.com/blog-entry-18.html これまでにも、“フラッグデー”として、 イベント的にフラッグ(手旗)を使った応援を行って参りましたが、 新しい試みとして、特定の応援の振り付けとして、フラッグを用いて行きたいと考えており…

続きを読む

プレーオフ初戦・横浜FC戦に向けてのお知らせ

「ジェフユナイテッド市原・千葉 サポーター連絡協議会ブログ」にて 11月18日(日)に開催される、プレーオフの初戦 横浜FC戦に向けてのお知らせが掲載されております。 http://12jef.blog.fc2.com/blog-entry-11.html (1)ユナパで選手を激励します 明日17日(土)にユナパで横浜に出発する選手を激励します。 ※練習開始は10:00予定 時…

続きを読む

9/2(日)福岡戦の応援について

サポーター連絡協議会のブログにて 本日9/2(日)福岡戦の応援についてのお知らせが掲載されております。 http://12jef.blog.fc2.com/blog-entry-6.html ご協力頂ますよう何卒よろしくお願い申しあげます。

続きを読む

【サポ連】FC東京戦の応援について

明日のホーム開幕・FC東京戦について、サポーター連絡協議会からのお願い事項です。 (1)サポーターミーティングは12:00から 明日は、再入場が可能になっています。 このためサポミは、12:00からフクアリ神社付近で実施を予定しております。 当日の応援の流れの説明や、時間が許す限りで、今年から使い始めた応援歌の練習などを行いますので、ぜひご参加をお願いいたします。 (2)ス…

続きを読む

【サポ連】「がんばろうぜ!ニッポン」サッカーを愛する力を震災復興への力に変えて

3/11に発生した東日本大震災で、被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。 現在、我々ジェフサポーターも含め、J1・J2・JFL、各クラブ単位ではなく、一つのサッカーファミリーとしてサポーターの力で何かしらの復興支援が出来ないかと言う事を検討しております。 詳細はまだ何も決まっていませんが、日本全国のサポーターの力を結集し、この震災からの復興へ対して出来る限りの事をして行きたい…

続きを読む